カテゴリ
全体 シニア女性映画祭 女たちの映像祭 上映作品一覧 上映作品解説 作品貸出し キャラバン上映会 DVD制作販売 姉妹波浪ニュース 姉妹波グッズ 作品公募 ENTRY FORM 第4回女たちの映像祭大阪 第3回女たちの映像祭・大阪 第2回女たちの映像祭・大阪 第1回女たちの映像祭 ワークショップ ボランティア募集 2017 Women's Film Fe 響き合う女たちの声解説映像 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 02月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 03月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 09月 2011年 11月 2011年 06月 2011年 02月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 05月 2005年 04月 2002年 11月 フォロー中のブログ
リンク
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 10月 15日
12/2(土)
10:00〜12:00アニメと短編と応募作品 ![]() ●「ふうわり」監督プリムプラパー・ワウンピチャヤスク(タイ) 海の中で魚たちとたわむれる少女。「海っていいな〜、からだが自由自在にいごくよ」でも私は・・・ ![]() ●「悪夢の新生児」監督アン・エルヴェダール リーセ・オスヴォル(ノルウェー) 赤ちゃんがうまれてルビンの生活は授乳とおむつ替えの日々。社会から切り離され、疎外感と孤独感のなかで、母親として失敗したくないという恐怖のほこさきは、赤ん坊と夫に向けられてゆく、クレイ(粘土)アニメ ★ ![]() ●「バタフライウーマン」監督シグネ・スービー・ベック(デンマーク) 都会の第一線で働く女性TVインタビュアーが、都会を捨てて島で暮らす女性作家を取材するうちに、自分の価値観を問いなおしはじめる。 あなたの働き方は大丈夫ですか。 ★ ●「月明かりのなかで」監督マドフリータ・アナンド(インド) 子ども頃に受けた性的虐待がいかに女性の心の傷となるか。世界感や人間関係の作り方まで変えてしまう。現実社会と精神的な内面との葛藤に苦しむ女性の姿を映像詩でつづった作品。 ★ 応募作品『レモン」 他 12:00〜14:00 ●交流会 14:30〜17:00 ![]() ●「塩—韓国鉄道女性労働者の物語」 監督パク・ジョンスク(韓国 ) 54分 妊娠した女性のほとんどが流産を経験するほど過酷な労働環境下ある韓国国営鉄道の女性労働者たち。機関士、保線係、客室乗務員など、多様な業務の女たちに、妊娠、子育て、健康についての実情と、願いを聞くドキュメンタリー。女性にとって平等な労働環境とは? ![]() ● 「家政婦」 監督エメル・チェレビ(トルコ) 52分 田舎から大都市に出てきて上層階級の家の家政婦としてトルコの各地で働く女たち。危険も伴う仕事だが、自分たちの身も将来も保障するものはなにもない中で働く女たちが、やがて女性センターの女たちと出会い、出口を見出していくドキュメンタリー。 18:00〜20:00 ![]() ●「布—結びあう女たち」 監督チェン・ウエイスー(台湾) 56分 「売れ残った布をなにか利用できない?」これが手縫いの会の始まりだった。布の表現に取り組みながら、互に自分史を語り合い、解き放たれた女たち。 やがて、あっと驚くダイナミックなアート作品がうまれた。「上野千鶴子著『スカートの下の劇場』がどのように役に立ったのかも見もの。
by SisterWaves
| 2006-10-15 16:47
| 第3回女たちの映像祭・大阪
|
ファン申請 |
||