本番上映OKです・・・・なんとかいけそうです
9月22日(火)午後、すてっぷホールに集合。
メンバー、当日お手伝いのボランティアの皆さん、すてっぷの担当職員さん、そして「マイラブ」制作スタッフの秦さんもケーブルなど入った工具箱持参で参加。賑やかにスタート。
秦さんはお住まいがすてっぷのご近所とわかり、お仕事の合間にヘルプに来てくださいました。
ホールでは当日には、ちゃんとスクリーンに映像が映り、会場内のスピーカーから音がでるようにと、パソコン、ブルーレイドライブ、プロジェクターなどにケーブルを接続、舞台袖の操作卓のメインスイッチもON。
ワイワイ、あーでもない、こーでもない・・・と皆さん、真面目な顔して試行錯誤のなか、音も良し!映像も良し!
本番はこれでなんとか行けるでしょう・・・となりました。
一方で、ボランティアの皆さんはすてっぷ事務室の一角で、映像祭のチラシの発送作業です。
すてっぷから、豊中市内の公民館、各施設、大阪府内の各公共施設への広報資料の配布用封筒が用意されていて、おかげさまで約1000枚が送られました。
本当にごくろうさまでした~~~
ホールでの上映確認作業も終わって、今度は視聴覚室でメンバー、ボランティアの皆さんと一緒にミーティングです。
11月本番のタイムスケジュール表をもとに、皆で当日の流れを順番に確認していきました。
受付に必要なものは・・・文房具は・・チケットは・・・確認することが沢山あります・・・・・
なんとか皆でがんばっています